気になる手相の基本

手相の基本\押さえるべき╱7つの基本線

お客様からは「右手と左手、どちらで見るのですか?」といった質問がよく寄せられます。さらに、年齢の違いを気にされる方や、線の長さ、薄さ、濃さに注目される方、そして有名な4大線を中心に手相に関する気になる質問が寄せられます。これらの質問に一つひとつ丁寧に解説していくとともに、その他の手相に関連する線についても随時更新していきます。

目次

手相で何が分かるの?

手相は、手のひらの線や形が個人の性格や運命に関連しているとされています。あなた自身の性格、意識や現状の才能や運気が分かります。また、手相は変わっていくため、ご自身を知ってよりよくするヒントが手相鑑定では可能です。それによって未来もご自身で変えていけます。

主な線は以下になります。

  • 生命線
    健康や生活の安定性を表します。
  • 感情線
    愛情や感情の表現を示します。
  • 知能線(頭脳線)
    知性や思考の傾向を表します。
  • 運命線
    キャリアや成功の可能性を表します。

手相は右手?左手?どちらでみるの?

手相についての知識は広く浸透していますが、意外にも左手と右手、どちらを見るかについてはいろんな流派や鑑定士によって見解の違いはありますが、私の見解として手相を鑑定する際には両方の手を見るようにしています

左手は生まれつき備わった潜在的な(ポテンシャルや内面的な)運勢を示し、場合によっては内面が表れます

右手は後天的な運や現在の状況、外面を反映します。右手で鑑定した内容はご自身の周りから見た印象とも一致することが多いです。顕在的で意識的な運勢が読み取れ、両方を見ることで、さらに自己理解を深め、将来に備える(変える)手助けとなります

実際、早い人では3か月程度で手相が変わることもありますご自身も手の線を意識的に見ていると、「前はこの線が濃かったのに…薄くなった」といった変化に気づくことでしょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次